ニュース

ヒアリ 英語名は!アメリカのオレンジカウンティの旗

日本に上陸し、いま水際作戦が全力で行われているヒアリです。

日本への拡大・繁殖が進まないことを願いますが、英語名について調べてみました。








ヒアリの英語名は?

ヒアリの英語名ですが、WIKI(ウィキペディア)では、学名と英語名が紹介されています。

 

ヒアリの学名はSolenopsis invictaと書かれています。
ヒアリの英語名は正式にはRed imported fire antだそうです。

 

アメリカなどでは『fire ant』ファイアーアントと呼ばれています。

 

fire antと言う場合、トフシアリ属(英語版)のアリ全般を指すこともあります。

 

アメリカの公園には『fire ant』の立て札が!

 

およそ20年前にヒアリの繁殖が確認されたアメリカでは、住民が集う公園で恐ろしい光景がみられています。

 

場所はアメリカの『オレンジカウンティ』です。

公園のいたるところに『オレンジ色の旗』が立っています。

本当に何本も旗が立っています。

 

その旗の場所にはヒアリの巣があるというのです。

オレンジ色の旗に書かれている文字は英語で『fire ant』ヒアリ Survey(調査)と書かれています。

 


ヒアリは畑や公園などに巣を作り、群れをなして生息しています。

 

子供の遊び場も巣に囲まれていたんです。

ちょっと異常な光景ですし、日本の公園でもこのようなことが起こってしまったら、多くの子供たちが公園や砂場で遊べなくなるでしょう・・・

 

大人たちはリスク回避のために、ますます子供にそのような場所に行くことをやめるでしょうし・・・








ヒアリに刺された子供は?

アメリカの子供さんがヒアリに噛まれた時の話です。

「一度に2回噛まれた。痛かった」

ヒアリの習性として強い攻撃性があり、ハチのように一度刺したら終わりではなく何度も刺すのです!

大人は「近づかないようにしている。痛いのを知っているからね」とのこと。

 

ヒアリ駆除の担当者は?

アメリカのオレンジカウンティのヒアリの旗がさしてある公園には『ヒアリ駆除の担当者』がいます。

 

その担当者はヒアリの巣を手袋をした手で掘り、「こうやって巣に手をいれるとヒアリがでてきます。そして一匹がかむと、フェロモンを出してみんなかみつくのです」と説明。

 

その公園のヒアリ対策としては定期的に殺虫剤をまいて駆除作業をしているが効果はないということ。

 

ヒアリの巣の周辺に殺虫餌をまくと効果があるといわれています。


『ヒアリ 英語名は!アメリカのオレンジカウンティの旗』
についてでした。