蜂蜜 赤ちゃん ダメ!を常識にするには家庭科の教科書にのせて周知を!
蜂蜜入りのジュースを飲んで乳児(赤ちゃん)が乳児ボツリヌス症で死亡した事件で、大きな話題になっています。
蜂蜜は赤ちゃんダメだという事実は常識だと私も思っていたのですが、なんとあのクックパッドにも『離乳食 蜂蜜』のメニューがたくさんあったようで・・・
ちょっとみんなの蜂蜜赤ちゃんダメ!という常識を確認してみましょう!
まず、何が常識だというと、『1歳未満の赤ちゃんには、蜂蜜に入っている可能性のあるボツリヌス菌を まだ未熟な腸内細菌では 繁殖をおさえられないため、乳児ボツリヌス症にかかり、死亡する危険性がある』というものです。
それでは、みんなの感想です。
”「乳児ボツリヌス症で初の死亡例 6カ月男児、ハチミツ与える」。実は、インターネット上に、離乳食としてはちみつ入りジュースを紹介してるものが沢山みつかります”
_人人人人人人人人_
> クックパッド <
 ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄https://t.co/joiYUJf5Qg— geek@akibablog (@akibablog) 2017年4月7日
健康情報は本当に気をつけないといけませんね~。
ネットではよほど信頼できるサイトしか実行しないほうがいいかもです。
でも・・・クックパッドはタメになるサイトなだけに、、、今回の話はなんとも言えませんね。。。
@piyocoteacher 一瞬目を疑ったけど "蜂蜜が乳児ボツリヌスの原因になるから危険" なんてのは普通のパパママは知らなくて蜂蜜なんてオーガニックな糖分ぐらいにしか考えてねぇんだろなぁ…
— ygr (@YaGuReX) 2017年4月7日
一般的に、蜂蜜は栄養豊富な食品だし、精製されて糖質以外のミネラル分がない上白糖(白砂糖)と比べたらオーガニックで安心な食材なんですが・・・
ただ1歳未満の赤ちゃんにはダメなんですよね。
国立感染症研究所や東京都健康安全研究センターは乳児ボツリヌス症の原因物質として蜂蜜に加え、「コーンシロップ、(洗浄や皮むきが不十分な野菜を使った)野菜ジュース」を挙げている。
→ 乳児ボツリヌス症で男児死亡、国内初「蜂蜜与えないで」 https://t.co/WRfqKxOw9j pic.twitter.com/VWt2iEuKP0— 伊丹和弘@マリサポ兼記者 (@itami_k) 2017年4月8日
こちらはわかりやすく解説ものせられていました。
タイムラインをボツリヌス菌で死亡した赤ちゃんが駆け回ってるが「0歳児に蜂蜜喰わすな」はそんなに知られてないことなの?あれは絶対だぞ。身の回りで加熱しても毒性の死なない代表食品が、蜂蜜のボツリヌス菌と味付き小麦粉のダニだからな。
— PICTOMANCER (@pictomancer) 2017年4月7日
身の回りで加熱しても毒性の死なない代表食品が、蜂蜜のボツリヌス菌と味付き小麦粉のダニだからな。ってありますが、本当!?
なんか怖くなってきました^^;
@hiiro33 @awaguni_deko8 パッケージにも、書いてありますよね。
小さいけど。 pic.twitter.com/grE6wqa3JP— 桶田 (@OketaSosuke) 2017年4月8日
@fakefirebird うちにある蜂蜜の容器を確認してみましたけど、国産のにも輸入のにも書いてはありました。
ただ結構小さい字で表現もマイルドなので、今後表記が変更されるかもしれませんね。— 深谷 霞月 (@KazukiFukaya) 2017年4月9日
蜂蜜の容器を確認してみましたけど、国産のにも輸入のにも書いてはありました。とのことで、厚生労働省の指示もあるんでしょうね。
この方が言うように、『ただ結構小さい字で表現もマイルドなので、今後表記が変更されるかもしれませんね。』もっと大きく目立つように周知されて、
赤ちゃんに蜂蜜はダメだということが常識になるといいですね。
もしかしたら、義務教育中の家庭科で勉強する日がくるかも!
そんな気もしますが。
『蜂蜜 赤ちゃん ダメ 常識ですよ!もっと周知しないと』についてでした。
関連記事
➔蜂蜜 離乳食のジュースとはいったい何だったのか?